就活最前線 学生座談会 ウェブテスト替え玉受験で逮捕者 「みんなやっている」「失敗いや」背景に 

就活最前線

 コロナ下の大学生新卒採用やインターン(就業体験)の選考で広く用いられるようになったウェブテスト。同テストでの替え玉受験が警察に摘発された事件は、就職活動に向き合う学生に強い衝撃を与えた。就活生はなぜ不正を行ってしまうのか。就活中、または就活を終えた首都圏の大学に在籍する学生たちに語り合ってもらった。【司会・まとめ、大正大・中村勝輝】

 ――ウェブテストの経験は皆さんあると思いますが、今回、初めて不正行為が摘発されたことを率直にどう思いましたか。

D 今回の事件は、お金を払って替え玉受験を依頼していたのでやり過ぎだと思った。いくら就活のためとはいえ、お金を払ってまで不正はしたくない。

 A 替え玉を請け負った側は逮捕され、利用した学生も書類送検された。社会的な抑止力になるし、問題提起にもなったと思う。

F 就活をテーマにした小説の中でもウェブテストの不正について言及されていた。これまで暗黙の了解として、不正がまん延していたのだと思う。

 ――実際、不正は広く行われていたと感じますか?

B そう思う。実際、私の周囲の就活生も不正をしているから、自分がやっても大丈夫だろうと気楽に思っていた。

C 私も同じ。本選考のテストはしっかり勉強して自力で挑まないといけないという意識が強くなった。

 ――今回摘発された事例以外の手口を見聞きしたことはありますか?

 E お金のやりとりはないが、友人や知り合いの就活生の中には、理系の学生に協力してもらって受けていた人がいた。

 B パソコンを2台用意して、1台で答えを検索しながらもう1台でテストを受けたという人がいる。

 C 「解答集」を大学の先輩からもらった。ウェブテストは監視つきの会場テストと違い、答えを書き込む姿を他人に見られない。だから解答集を利用してもバレない。学内で出回っている場合もある。

就活ウェブテストの替え玉受験を請け負ったとして逮捕された田中信人被告=東京都千代田区の警視庁丸の内署で
就活ウェブテストの替え玉受験を請け負ったとして逮捕された田中信人被告=東京都千代田区の警視庁丸の内署で

解答集使った

 ――自分でも利用した、という方はいますか?

 D 正直に話すと、私は国語や英語の設問で解答集を使ったことがある。ウェブテスト対策の勉強の仕方がわからないし、時間も無いという理由で解答集を使っている人は多いと思う。

B 数学的な思考力を問う数的処理のテストで解答集を使った。解答集はテストの種類によって複数出回っている。

 ――就活生が不正行為を行ってしまう背景には何があると思いますか?

 F 「みんなやっていることだから」という意識や、人生の大事な局面で失敗したくないという意識が背景にあると思っている。

 B 私自身そうだが、解答集が出回っていると、どうしても使いたくなる心の弱さがあるし、どうせバレないから悪いとも思わないずるい考えもある。

D 大学によっては対策講座を設けているみたいだけど、私の大学にはないので、問題の解き方が分からない人も多い。

 ――就活の仕組みに問題があると感じますか?

 D 不正の横行には就活の早期化が関係していると思う。学ぶ時間は少なくなる一方なのに、テストによるふるい落としはクリアしないといけない。そもそも、大学での勉強が評価されず、こんなに早く就活しないといけないのはなぜだろうという気持ちになる。

 C 教職の授業を受講していると、就活にまで手が回らない。勉強できる時間がないから解答集を使って、できるだけ時間を効率良く使いたい。そういう人が不正をしてしまうのでは。

必要なのか

 ――そもそも就活でウェブテストなどの試験は必要だと思いますか?

 B 大学名だけで判断されたくないから、テスト自体はあってもいい。

 F 私も必要だと思う。学歴社会と言われる中で、大学名だけで門前払いをせず、試験によって学力を測る機会を設けてもらえていることはありがたい。

 ――でも、そのテストで不正行為が横行したら元も子もないのでは?

 A 企業側の意図として、応募者が多すぎるから人数を絞り込むためテストをすることは理解できる。ただ最適解とは思えないし、今回の摘発を受けてシステムは変わると思っている。

 B 今回の事件を受けて、企業側は今までのやり方でいいのか再検討するだろうし、就活生の側でも不正をする人は減ると思う。

 C こんな問題だらけのテスト、いらないと思う。理系に有利にできているし、就活のために付け焼き刃で覚えた数的能力対策は意味ないと思う。それよりも自分の大学での勉強や頑張ってきたことをアピールできる面接で力を使いたい。

 E 私も別になくていいと思っている。企業にとっては、学生が勉強してくれているという安心材料になるかもしれないが、その後の選考に活用されているとは思えなかった。

――ありがとうございました。

A=大学3年生(就活中)

B=大学3年生(就活中)

C=大学3年生(就活中)

D=大学3年生(就活中)

E=大学4年生(内定済み)

F=大学4年生(内定済み)

PAGE TOP