すたこら 命支える自然守る

すた・こら

 大学生活最後の夏休み、私は岩手県釜石市を訪れていた。約3週間の第1次産業体験プログラムに参加するためだ。

 私はこれまで第1次産業に大して興味を持てずに生きてきた人間だった。大学で地域創生分野の学部に在籍していたにもかかわらず、持続可能な地域づくりを実践する農林水産業に無知だった。しかし、友人からプログラムの誘いを受けた時、そんな自分の視野を広げられる卒業前の最後のチャンスかもしれないと思い、参加を決めた。

プログラムでは、後継者不足などの理由で放置され続けた山林をエネルギー資源にもなる薪(まき)として活用する仕組みづくりに挑戦する方や、野菜の栽培を土づくりから行う方のお話を聞いた。命を支える食べ物や水やエネルギーは自然によって育まれる。そんな当然のことを、私はいつの間にか忘れてしまっていたことに気づかされた。

 実際に、異常気象や戦乱によって農作物の収穫量が減り、食糧価格が高騰する状況が既に起きている。人が生きる上で必要不可欠なものが、簡単に手に入らなくなることが起こり得ることにようやく目を向けることができた。

私は来春社会人になる。今より自由に使えるお金が増え、手に入れられるものも多くなるかもしれない。しかし、その時得られるものが永遠に続くとは限らないこと、自分の命が自然の恵みによって支えられていることを心に刻み、自然の豊かさを守れる生き方をしていきたい。【大正大・山口結衣】

PAGE TOP